新ゼミでた
振り返り
わりと頑張ってやりたいテーマなんだけど、同じ班の子(というか全体)やる気なさそうでしんどいな~。せっかくのアカデミックな場所だし消費するなら有意義な時間を過ごしたいんだけど。意欲の差でモチベを下げる制度に関しては考えるところがある。
昨日のGKPTやるよ。
Good
良かったこと
起きた後にすぐタスクを意識できた
ストレッチとタイピングやった
短くても継続する大切さ
でも学校行く日を休養日にしてもいいかも。
ちゃんと研究テーマ考えた
必要なかったけどね
英語のアプリやった
でも明らかに自分の実力と離れた高いスコアが瞬時予測で出てしまい参考にならず……。
まず単語がまったくわからないので、単語をやろうと思いました。
睡眠を十分にとった
モチベーションを維持しやすくいろいろなことをちゃんとやり遂げた
サークル活動に参加
みんないいこだ。ゼミとの対比がすごい。
24時前には寝れなかったけど、なるべく早く寝た
眠いタイミングを逃さないように継続
いつもメッセージがあると返さなきゃ、返したらで次のメッセージが来てるかもという強迫感が寝れなくしてた。通知の設定を起きるまで一切来ないようにしたのと、自分の中で次の日を考えてちゃんと寝る意識を持つようにしたら改善した。
Keep
Goodの中で続けること
起きたら即タスク出す
ストレッチとタイピング短くてもやる
英語勉強にチャレンジ
サークル活動に参加する
去年まで参加してなかったのと、顔と名前を一致させるのがすごく苦手で、既存メンバーと新メンバーがわからない弊害が起きている。
Problem
良くなかったこと
予備で入れてるペーパーハンカチを買い足さなかった
Railwayコースやんなかった
Try
Problemについて改善方法
ペーパーハンカチを買い足す(次に学校に行くときに)
英語のアプリの最初の診断だけでもやる