2025年4月までにやりたいこと

ひとりごと

  • 朝5時に起きれる体にする

  • paiza-jsを150問

  • paiza-kotlinを90問

  • ReactHooksを改めて理解するために使って試す

  • 以下の技術書を読破する

    • Kotlinプログラミング

    • DDDモデリング実装ガイド

    • プリンシブルオブプログラミング

  • どこでもいいから絶景を見にいく

それぞれどう達成していくか

朝6時に起きれる体にする
最初からこれは難易度が高いので7時半までに起きて8時には作業を始めることを目標に明日からやっていく。社会人になってから朝の時間を使える人になる。

paiza-jsを150問
フロントエンドが今の自分には武器だと思いつつも、jsのことをまだまだ知らないので、基礎から始めていく。git管理して150コミットを越えることが目標。
1日5問やれば1ヶ月でいけるが、別タスクや卒論との兼ね合いもありこの目標設定。

paiza-kotlinを90問
1日3問やれば1ヶ月で終わるが、これも上と同様の理由、また、別途kotlinは勉強していくのでこの設定。

ReactHooksを改めて理解するために使って試す
完全に言語化できるところまで突き止めてないので人に説明できるくらい理解したい。上記と同じく、書いて理解する。今週中には始める。

3つの技術書読破
kotlinはもう終わる。プリンシブルオブプログラミングはnice to haveくらいの温度感。DDDは絶対読もう。これも今日中にポチらなければ。目的は入社した時に成果を出せる状態を作るため。

どこでもいいから絶景を見にいく
ぴちてくなりけんたようだいを連れてドライブで見に行きたい。あ、免許失効してるからまずはそこからか・・・。

残り少しの学生

当たり前の話だが、卒論と普段の業務を捌く。当たり前のことは当たり前にやるために普段の生活から体調を崩さないことだったり常に毎日自分を振り返って見つめ直していく。

最初は上で書いたことも簡単にはうまくいかないだろう。大事なのはその日の振り返りで悪かったことに向き合うこと。

なんかあまり技術以外でやりたいことが思い浮かばないから真面目なものしか出なかった。。。PeachTechで富士急とか行きたいな。ユニバも行きたい。

自分が楽しいと思うことをやっていきます!

2025やっていき!

文字数が100文字以上、かつまだAIからのフィードバックがない場合のみAIにフィードバックをもらえます

励まし

目標設定がしっかりしていて素晴らしいです!自分に厳しく取り組む姿勢が成長に繋がります。頑張ってください!

具体的なフィードバック

目標に向かって着実に進むための計画が明確で参考になります。調整が必要なところは日々の振り返りで修正しながら進んでいきましょう。

実行可能なアドバイス

- 朝の目標を達成するためには、徐々に起床時間を繰り上げていくことで身体のリズムを整えていきましょう。
- 各タスクの進捗を記録し、定期的な振り返りを行うことで目標達成のモチベーションを保ちましょう。
- 技術書の読破や課題解決には、定期的な勉強時間を確保することが重要です。


yusei53の画像
yusei53

yusei53 has shared 126 reflections. Discover new insights this platform.